ZIKUUに関心を持ってくださりありがとうございます。ZIKUUの仲間になるには「木工をやりたい」、「金属加工をしたい」、「ギターや家具を作りたい」、「伝統工芸に興味がある」、「プログラミングやAIを勉強したい」、「仲間を作りたい」など動機はなんでも構いません。「何をしたいのかわからない」という方もZIKUUで過ごす間にきっとやりたいことが見つかります。モノづくり好きな塾長が毎日何かを作っています。それを見たり手伝ったりしているうちに面白さを発見することができるかもしれません。このページに書かれている機械や道具を使ってできることなら何を作り何を学んでも良いのです。プロのプログラマー、プロの職人として暮らしている講師陣ができるまでお手伝いします。一人ではなかなかできないことでも、何人かで一緒にやればできるかもしれませんし、仲間から学ぶこもあるかもしれません。みなさんは一人じゃない。かけがえのない経験、かけがえのない仲間をZIKUUという時空間で作ってください。
*令和6年5月頃予定のオープンまでにこのページの内容は変わる可能性があります。
開塾日
平日10時〜19時、土日祝日10〜19時で不定期。
上記以外の時間帯については、施設責任者がいる場合において自由に活動可です。
塾生は開塾中はいつでも何度でも活動できます。
入塾資格
性別不問、年齢10歳以上、居住地不問、日本国籍保有、6ヶ月以上継続して学習ができる方
入塾費
月謝の3ヶ月分を入塾時にお支払いください。入塾費の支払い日を入塾日とします。
入塾費は塾生さんが使用する消耗品等の仕入れに使用します。
月謝
社会人 | 15,000円 |
大学生・大学院生 | 10,000円 |
高校生 | 8,000円 |
中学生 | 5,000円 |
小学生 | 3,000円 |
親子での同時参加を歓迎します。親子同時入塾の場合はお子様の入塾費が無料になります。月謝は前払いとし、支払い日の翌月1日から月末までの期間の塾費です。月の途中から通塾をご希望の場合は概算で日割りに致しますのでご相談ください。
入塾時にお渡しするもの
塾生用メールアドレス (xxxxxx@zikuu.space)を発行いたしますので、必ずご自分のスマートフォンやPCからそのメールアドレスでの送受信ができるように設定してください。設定方法が不明の場合は担当者にご相談ください。
入塾後に必要になるもの
次のものは適宜準備してください。
・作業に相応しい衣服・靴等の身に付けるもの
・個人使用の道具類(作業機械・工作機械については塾の設備が自由に使えます)
・製作に使用する材料や資材の実費
入塾の手順
- ZIKUUコミュニティーのメンバーになる
- ZIKUU拠点にて運営担当者に活動内容についての説明を受ける
- 入塾費のお支払い(現金または銀行振込)
- 翌月分の月謝のお支払い
塾内の連絡は基本的にDiscordによって行います。
入塾手続きが完了すると塾生専用のDiscordフォーラム、塾生ブログ、VPNサーバー、ファイルサーバー、アプリケーションサーバーへのアクセス権をお渡しします。(事務手続きに少々お時間をいただく場合があります)
パソコンをお持ちでない方はご安心ください。塾のコンピューター室のパソコンを自由に使えます。
DiscordのZIKUUコミュニティーには塾生以外の方も参加できます。参加費は無料ですのでお気軽に参加ください。
塾生が使用できる設備等
塾生はすべての設備を取り扱いの指導を受けた後、追加料金なしでいつでも使用できます。
使用できる設備についてはこちらを参照してください。
若年者(概ね14歳まで)の塾生は危険な工具や機械(電気丸ノコやルーターなど)の使用ができないことがあります。
車をお持ちでない方の通塾について
最寄り駅や近隣のお住まいからZIKUUの間の送迎が可能な場合もありますのでご相談ください。