今月も、塾の現場はにぎやかでした。AI教材づくりやサーバー整備といったIT系の取り組みから、木工旋盤の体験教室、地域のみなさんとの「カレーの会」まで。モノとITが交わる“ZIKUUらしさ”が、ぎゅっと詰まった1か月でした。


今月のピックアップ

1) 今日は木工旋盤体験教室とカレーの会(9/28)

遠方からお二人が来塾。午前・午後でそれぞれ器づくりに挑戦し、その後は塾近くにある秋山温泉→定例の「カレーの会」へ。毎月第4土曜開催のコミュニティ企画として、交流の輪が広がっています。

記事を読む →


2) AIコーチがほぼ完成(9/24)

Discordで“うるさくない”アドバイスを届けるAIコーチが、いよいよテスト運用開始。モデルやパラメータを画面で調整しながら、夜に一日のまとめを配信します。教える側の“過剰にならない親切”を大切にした設計です。AIのアドバイスをチューニングできるWeb UIのダッシュボード付きです。
記事を読む →


3) ChatGPTのようなローカルLLMチャットアプリ(9/25)

ローカルで動くLLMチャットアプリを開発。UI/UXの見直しやモデル差し替えの検証を進め、学習教材としても活用できる形に整えてきました(9/28には認証機能の追加も)。
記事を読む →


4) gpt-ossを使う教材を作る(9/4)

OpenAIのオープンウェイトモデルgpt-ossを題材に、ツール呼び出し→ストリーミング→Vision→RAGまでを段階的に学べる教材を制作中。Docker Composeで試せる構成にして、学び始めやすさを重視しています。
記事を読む →


5) 本格的にVPNを導入する(9/9)

VPS+WireGuardでVPNを整備。塾外から安全に学習環境へアクセスできる基盤を準備しました。今後のGPUサーバー導入やリモート学習の受け皿にもつながる取り組みです。
記事を読む →


トピック別まとめ

A. 教材づくり・AI活用

  • AIコーチ for Discordがテスト運用へ。毎晩アドバイスを自動生成・配信し、モデルごとに最適化を進めています。(https://zikuu.space/monologue/3731/)
  • ローカルLLMチャットアプリを継続改良。9/25版に続き、9/28には認証機能を追加するなど、運用に耐える構成を検討中です。(https://zikuu.space/monologue/3746/
  • gpt-oss教材の動作を動画で共有。前端React+後端Node、背後にChroma+Ollama(gpt-oss 20b)の三層構成でRAG/画像解析/検索ツールを呼ぶチャットアプリの雛形を提示しました。(https://zikuu.space/monologue/3568/
  • 9/8にはAI学習教材の構想(全10章:環境構築〜指示追従〜Reasoning〜Toolコール)を公開。塾推奨機で回せる実践教材を目指しています。(https://zikuu.space/monologue/3558/

B. インフラ・運用基盤

  • VPN整備(9/9)で外部からの安全な接続を可能に。今後、希望する塾生に提供予定です。(https://zikuu.space/monologue/3565/
  • Dokku導入(9/10)で、ローカルで使えるPaaSを導入し、Git push→自動ビルド&デプロイの流れを確立。学習用アプリの実機運用・検証がぐっとやりやすくなりました。(https://zikuu.space/monologue/3611/)

C. コミュニティ&ものづくり

  • 木工旋盤体験教室(9/28)を開催。作業の難所は一緒にサポートしつつ、仕上げまでしっかり体験いただきました。毎月第4土曜の「カレーの会」にもそのまま合流し、地域交流が生まれました。(https://zikuu.space/monologue/3749/
  • 木工旋盤体験教室の準備(9/23)も進行。安全・スムーズに体験いただけるよう段取りを磨いています。(https://zikuu.space/monologue/3725/

D. 研究・観測・ツールづくり

  • ZIKUUのDiscordボット(9/6):AIチャットボット/ひまわり画像Webhook/在席検知ボットなど、運営を支える小さな自作ツール群をDocker Composeで一元管理。コミュニティ運営の“影の主役”たちです。(https://zikuu.space/monologue/3530/
  • NOAA気象衛星の画像受信に再挑戦(9/6-7):Raspberry PiからLinuxサーバー+Docker構成に移行を試行。NOAAのサービス終了を受け、METEOR衛星対応へ舵切りを検討しています。(https://zikuu.space/monologue/3550/

E. エッセイ

  • 「偉い人」(9/7 公開/9/15 更新):物量や数字ではなく、“あいだ(安心・信頼・協力)”を増やす設計としての優しさを提案。ZIKUUが大切にしている価値観を言葉にしました。(https://zikuu.space/monologue/3526/

来月に向けて(予告・抱負)


以上、9月のご報告でした。
「ちょっと面白そう」「自分も挑戦してみたい」と感じたら、ぜひ次回のイベントやカレーの会に遊びに来てください。見学はいつでも歓迎です。お待ちしています!