技術の世界は、今ものすごい速さで変化しています。AIも、インターネットのサービスも、毎日のように新しいものが生まれています。 新しいことに挑戦するのは楽しいし、技術者としての誇りやワクワクもそこにあります。でも、忘れては […]
投稿者: ZIKUU運営

2030年を生き抜くために ― 第1回2030年を生き抜くために ― 第1回
2030年問題とは何だろう? こんにちは。モノづくり塾ZIKUUの塾長、椿です。ここ数年、「2030年問題」という言葉を耳にする機会が増えてきました。けれども「具体的に何のこと?」と聞かれると、なかなか説明が難しいもので […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年8月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年8月
8月のZIKUUは、手を動かすものづくりとAIを活用した研究がいいテンポで進み、記事も20本超更新できました。初めての方にも雰囲気が伝わるよう、やさしめトーンで振り返ります。 今月のハイライト 教育・体験(はじめの一歩を […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年7月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年7月
令和7年7月の活動報告です。 暑さの盛りです。本当に毎日暑いです。敷地内も含めて草木の成長が速くて頻繁に草刈りや草取りをする必要があります。昨年ご近所さんにいただいた花も、びっくりするくらいの勢いで増えて咲き誇っています […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年6月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年6月
令和7年6月の活動報告です。 暑くてジメジメした日が多い6月です。午後から作業場の温度が高くなって長時間の作業は少し辛いですが、扇風機の風でなんとか暑さをしのいでいます。 塾のオープン記念樹として苗木を植えた栗の木に実が […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年5月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年5月
令和7年5月の活動報告です。 暑いと感じる日が増えてきました。そろそろコンピュータールームは常時冷房をしなければなりません。塾をオープンしてから1年が経過し、ここでの暮らしが落ち着いてきたように感じますが、やらなければな […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年4月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年4月
令和7年4月の活動報告です。 暖房をしまって扇風機を出しました。雨の日が多かったですが、日中は暖かく、朝夕は風が涼しく、過ごしやすい日が増えました。 材料を用意 いただきものの丸太の輪切りをバンドソーで切って、木工旋盤や […]

モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年3月モノづくり塾「ZIKUU」だより – 令和7年3月
令和7年3月の活動報告です。 3月ともなると暖かい日が増えてきて、そろそろ暖房をしまってもよいかなと思えます。桂川の桜も咲き始めました。 道具の整備 新たに入塾した塾生さんが使用する手道具の整備をしました。傷んだノミの刃 […]