こんなツールを作って個人的に使っています。ギターのフレット位置や指板長を計算するWebアプリです。こういう道具を使うときにはタブレットがあると便利です。
昨夜、Linux MintにKodiというメディアサーバーをインストールした記事を書きましたが、メディアサーバーのコントローラーとしても、作業場にタブレットがあると便利です。ノートPCなどでも良いのですが、ファンを搭載したPCでは、粉塵を吸い込んでしまい故障の原因にもなるので、タブレットの方が使い勝手が良いのです。
暇だったので端材を使ってタブレットのスタンドを作りました。作ったと言っても10分か20分程度の簡単な木工です。
タブレットを立てる角度は2段階。
手前にはスタイラスペンを置くための窪みがあります。
作業としては、
- 自動鉋で材の厚みを整える
- トリムルーターで、タブレットを置く溝を切削する(角度を2段階にするために2回トリムルーターを通しています)
- トリムルーターで、スタイラスペンを置く溝を切削する
- 適当な寸法に切って、軽くサンディング後にワックスを塗る
みたいな感じです。