DTM機材を手配中

モノづくり塾に置く音楽制作機材を揃えているところです。 まずはオーディオインターフェースとモニタースピーカーを入手しました。 オーディオインターフェースはMOTU M2というエントリーモデルで、モニタースピーカーはYAM … 続きを読む

ナイフシースの制作

これはモノづくり共同体でアウトドアナイフ制作体験教室を企画したときに準備した素材で作った見本です。 大方成形を終えて熱処理(焼入れ焼戻し)を済ませたブレード、ハンドルに使用する適当な木材、ボルトがこの制作の素材で、生徒は … 続きを読む

コード生成AIのデモ

モノづくり塾のサーバーで稼働しているCode Llamaベースのコード生成AIアプリケーションを動かした様子を動画にしました。 動画の内容は、 塾のダッシュボードからコード生成AIアプリケーションを開く コード生成を依頼 … 続きを読む

モノづくり塾の地鎮祭をやりました

令和5年11月18日土曜日。山梨県上野原市のモノづくり塾予定地付近の気温は5度前後と寒い朝でした。地鎮祭の最中はまだ陽が当たらなくて寒さに震えましたが、お世話になっている建築士さんと、基礎工事をお願いする業者の方々が手伝 … 続きを読む

日本語版コード生成AI用の言語モデル

ELYZA社さんがCode Llamaを日本語で追加学習したモデルを公開されたので早速モノづくり塾のサーバーで稼働しているコード生成AIをこれを使ったもので置き換えました。 この分野は動きが速くて、公開が発表されたと思っ … 続きを読む

JAXA宇宙教育指導者セミナーの受講

今年8回目のセミナーは人工衛星データの活用に関する内容でした。用事があって2回受講できなかったので、私自身は今年6回目の受講でした。 オンラインで受けられるし受講料も無料なので参加の敷居は低いです。興味のある方には受講を … 続きを読む

AIでコード生成するアプリケーションをサーバーにインストール

CTransformersとGradioを使ったCode Llamaを動かすアプリケーションをDocker対応しました。モノづくり塾のサーバーで動かしています。 プログラムはこんなに短くて簡単。 Dockerfileはこ … 続きを読む

DockerでLlamaCppPythonがクラッシュしていた問題を解決

以前、StreamlitでWeb UIを作りLlamaCppPythonを使って日本語言語モデルで文章生成するプログラムについての投稿をしましたが、モノづくり塾のサーバーで動かすためにDockerizeした際に原因不明の … 続きを読む