作業小屋の設計

FreeCADを使って床面積10平方mに収まる作業小屋の設計をやっています。これは塾生が建てるセルフビルドを検討しているもので、その検討案の1つです。 敷地の形状や立地条件、日当たり、作業小屋としての使い勝手、採光など様 … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台の塗装を続ける

早朝の涼しい時間から上部の覆い部分の塗装をしています。 午後は暑くて作業する気になれません。 モノづくり塾には夏休みがありませんが、暑い期間はユルユルやっていきたいと思います。 昨日の続きで小さな小屋の3Dモデルに手を入 … 続きを読む

建造物のモデリングなど

昨日に引き続きとても暑いので涼しい部屋でCADの勉強と練習です。 上の画像は塾建屋の西側に作ろうと思っている建造物もモデルです。上に人が乗れるように4寸角の柱を使ってガッチリ作る予定です。材料費が捻出できたら着手する予定 … 続きを読む

CADで木箱のモデルを作る

今日は暑いので涼しい部屋で勉強です。 木工の基本を練習するには箱を作るのが良いと言われます。板と板の組み合わせ方や正確な寸法や角度で加工する練習になるからです。 例えば、引き出しみたいなものをたくさん作るときに、すべてが … 続きを読む

FreeCAD勉強会の準備

勉強会でやるテーマを決めて準備を始めました。 作業台と小屋のモデリングをします。 マラメトリックモデリングをして、アセンブルをして、部品表を作り、文書化してPDFに出力までの一連の操作を実演して練習してもらおうことにしま … 続きを読む

塾生向けのFreeCAD勉強会を企画

題材を考えながら、教え方を検討しています。 塾生の関心のありそうな題材というと、全員が木工をやる・小屋や物置を建てたい、ということで木工作業台と物置小屋のモデリングかなと。 なるべく基本的で簡潔かつ効率的にモデリングする … 続きを読む

寝不足

暑くて眠れないこともあるのですが、昨夜に関してはもっと嫌な理由でした。深夜に歯痛で目が醒め、しばらく眠れませんでした。 夜中外に出ると淡い光の粒が建屋の壁の近くをフワフワ。 蛍です。 近くに水場はないと思うのですが・・・ … 続きを読む

塾生の木工旋盤練習

先日試作したコーヒーカップの加工方法を学ぶために塾生さんが塾に来ました。 治具を作ってワークを接着する必要があるので、今日は最後までやれませんでしたが、次回来た時には完成するでしょう。 元々、木工旋盤の体験教室に参加して … 続きを読む