ガレージ建設がひと段落したので、Quadrifilar Helixアンテナを組み立てました。
作り方はBuild your own weather satellite receiving stationに載っています。
これが部品。
白いのは3Dプリンターで印刷した部品です。銅パイプを切り揃えて組み立ての準備ができました。
銅パイプとエルボーはトーチで炙ってハンダ付けします。
こんな感じになります。
残りのハンダ付け箇所は組み立ててからやります。
同軸ケーブルを銅パイプに結線し・・・
全てを組み立てて、銅パイプとエルボーを全てハンダ付けし、同軸ケーブルが暴れないようにテープで固定したら完成です。
設置場所と設置方法は検討中です。だいたい決めてますが。
同軸ケーブルはコンピューター室に引き込んで、SDR受信機に接続し、それをRaspberry Piに接続します。Raspberry PiではSDRサーバーを動かして、塾内の他のコンピューターから利用できるようにする予定です。