先日、木工旋盤の体験教室にいらした方がもっと練習したいということで、今日は自由練習日にしました。
作りたいものがあるというので、まずはそれを木工旋盤で。

次に、今月末のカレーの日に参加するときに使う器を作りました。
大きなケヤキのボウルみたいな丼みたいな茶碗(?)。
これくらいの大きさのものになると、結構手応えがあって慣れていないと少し怖いかもしれませんが、しっかり練習できたようです。

体験教室に参加した方には、次回以降、指導無し材料持ち込み前提で木工旋盤の時間貸しをしています。どんどん利用してたくさん練習して欲しいです。
時々様子を見に行くだけで、付きっきりではないので、こちらはこちらの作業を進めます。
洗濯機のカバーが破れたので嫁さんに作ってもらいました。ピッタリ!

そしてCNCレーザーの組み立てを少しだけ。ワークエリアは40cm x 55cm程です。

さらにガレージの壁材が届いたので、防水防腐塗料を塗ってから壁張りです。

塗料が乾くのを待って明日続きをやります。

「木工旋盤の自由練習」への1件のフィードバック