FreeCADを使って床面積10平方mに収まる作業小屋の設計をやっています。これは塾生が建てるセルフビルドを検討しているもので、その検討案の1つです。
敷地の形状や立地条件、日当たり、作業小屋としての使い勝手、採光など様々な要素を検討しながらの作業は楽しい作業ですし、いざ建設となって塾生のみんなと一緒に加工や建て方をやるのも楽しみです。
現在の塾生は全員作業小屋や物置をセルフビルドしたいので、一緒に作業しながら技術と知識を共有していきます。みんながある程度やれるようになれば、大きな建造物の建設もできるようになるでしょう。
モノづくり塾建屋の半セルフビルド、ガレージのセルフビルドなどを経験して、多少は要領が掴めてきた建築ですが、まだまだわからないことだらけです。
完成した建屋を見た母に「大工になれば良かったのに」と言われましたが、若いときには大工になるなど夢にも思っていませんでしたし、還暦を過ぎた今になって大工の修行は無理でしょうから、大工としての自分は今後も存在しないと思いますが、やればできると自分に言い聞かせながら何事も諦めずに挑戦したいと思っています。
「作業小屋の設計」への1件のフィードバック