栗といえば秋ですね。もうすぐ秋!などと言えるような気分ではありません。暑くて。
塾オープン時に植えた栗の木のイガがだいぶ大きくなりました。今年はこれ1つだけですので、来年以降が楽しみです。桃栗三年と言いますから再来年までお預けですかね。
今日は塾生さんたちが作業台の引き出しの完成に向けて共同作業していました。

夕方まで頑張って塗装を終えて完成です。
取っ手以外の材料は安価な合板で、あまり豪華な引き出しにはなっていませんが、それなりのモノができたと思います。

木箱って正確に作るのは結構難しいのです。木工初心者はまず上手くできません。
モノづくり塾では、作業台、引き出し、小箱、道具箱のような四角いものを作って練習することを推奨しています。基本なので。
この傍らで私は3Dプリンター&レーザー彫刻機の台の全面部のカバーを作っていました。

下部をフレームに引っ掛けて、上部のネジで固定する方式です。PCの電源を入れるときに開け閉めするのが面倒なので、多少変更を加えるかもしれませんが、とりあえずこれで行きます。残るは上部のカバーです。硬いビニールのカバーを作るかもしれません。
「作業台の引き出しが完成」への1件のフィードバック