板倉工法の構造図を描く

モノづくり塾の建屋は板倉造りという建築です。(若干違う部分もありますが)

私は、日本で大量に育っている杉を主材料とするこの建築法が普及すると良いと思っています。

塾生全員が建築に関心があるので、CADの勉強会でも建築を主たるテーマにします。その関係もあって、板倉建築の基本モデルを作って、塾生と共有しました。

今日は、朝一番、レーザー彫刻機&3Dプリンター台の電気配線をやりました。

電源スイッチがなかったレーザー彫刻機にスイッチを取り付け、台にはACコンセントを取り付け、換気扇の配線とスイッチを取り付けました。

防塵カバー、防塵フィルター、モニターアームを取り付ければ完成です。

「板倉工法の構造図を描く」への1件のフィードバック

コメントする