寝不足

暑くて眠れないこともあるのですが、昨夜に関してはもっと嫌な理由でした。深夜に歯痛で目が醒め、しばらく眠れませんでした。 夜中外に出ると淡い光の粒が建屋の壁の近くをフワフワ。 蛍です。 近くに水場はないと思うのですが・・・ … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台の部品を塗装

今日は午前中は塾生さんがトリマーテーブルのフェンス作りを、午後から別の塾生さんがエレキギターのフレットの打ち替え準備をしていました。その隙間を縫って、私は塗装作業をやっていました。 午前中に買い物に行ったのですが、バイク … 続きを読む

先日作った木工作業台の図面を残す

作成先行で図面を描いていなかったのでCAD図面を描いて残します。 作ってみて堅牢性や安定性に優れた作業台になったと感じたので、今後、塾生が作業台を作るときに推奨したいです。 図面が完成したら塾生と共有します。 塾で制作し … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台にキーボードテーブル

奥に行くとスッと収まるスライドレールを使ってキーボードやマウスを操作するテーブルを取り付けました。こんな大きくなくても良かったかな。 鉛筆などの小さなものが転がり落ちないように縁に溝を掘ってあります。 次回は側面と裏面を … 続きを読む

塾生さんのトリマーテーブルと木工旋盤による試作

アクセサリーをいくつか追加作成する必要がありますが、塾生さんのトリマーテーブルが完成しました。 脚はアリ組み、ホゾ組して作っています。 天板が載せて固定。 トリマーを取り付けるプレート、Tスロットを取り付けて完成です。し … 続きを読む

桔梗が咲き始める

昨年近くのホームセンターで購入して植えた桔梗が再び咲き始めました。 栗の実も出てきました。嬉しい。 今日は今年一番の暑さになりそうで、午後からはユルユルと過ごそうと思っていますが、草木は人間と違って元気いっぱい。人間は暑 … 続きを読む

塾生の木工旋盤体験

昨年、ご近所様にいただいたりホームセンターで買ってきたりした花が咲き始めました。秋には枯れて無くなったように見えたのですが、春から夏にかけて伸びてきて花が咲きました。 人間の方はといえば、昨日今日と暑くてグッタリです。小 … 続きを読む

木工作業台の拡張など

先日完成した木工作業台の下に棚をつけました。これも置いてあるだけなので簡単に取り外せます。 このように作業中に使用する道具などをまとめて置いておきます。道具を取りに行ったり来たりする時間を節約するためです。 以前にも書き … 続きを読む

月謝等の使いみち

仕上げサンダーを入手しました。 これまでランダムサンダーはあったのですが、家具くらいの大きさのものを作る機会が増えそうなので仕上げサンダーはあると便利な道具です。 モノづくり塾の土地、建屋、機械設備は法的には私個人の所有 … 続きを読む

木工作業台の完成

脚のホゾ穴加工が終わって組み立てられるようになりました。 脚に丸棒を埋め込み、天板に穴を開けます。 丸棒が天板の穴にハマるようになっています。天板は載っているだけですが、重いので浮き上がることはありません。この天板はでき … 続きを読む