作業台の引き出しが完成

栗といえば秋ですね。もうすぐ秋!などと言えるような気分ではありません。暑くて。 塾オープン時に植えた栗の木のイガがだいぶ大きくなりました。今年はこれ1つだけですので、来年以降が楽しみです。桃栗三年と言いますから再来年まで … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台に防塵フィルターをつける

上の写真のようにスリットの入った部分と背面の換気扇のダクトに防塵フィルターを取り付けました。 どちらもフィルターを簡単に交換できるようにしています。 電気配線を変更したり換気扇のスイッチの場所を変えたりと、いろいろと細か … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台の組み立てと換気扇の取り付け

今日は台の上部と下部を合体させてそれぞれに換気扇を取り付けました。 下部の換気扇はPCを設置する位置に取り付け。 天板には電気配線を通す穴を開けました。 上部と下部が合体した姿です。レーザー彫刻機と3Dプリンター、それら … 続きを読む

FreeCAD勉強会の準備

勉強会でやるテーマを決めて準備を始めました。 作業台と小屋のモデリングをします。 マラメトリックモデリングをして、アセンブルをして、部品表を作り、文書化してPDFに出力までの一連の操作を実演して練習してもらおうことにしま … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台の部品を塗装

今日は午前中は塾生さんがトリマーテーブルのフェンス作りを、午後から別の塾生さんがエレキギターのフレットの打ち替え準備をしていました。その隙間を縫って、私は塗装作業をやっていました。 午前中に買い物に行ったのですが、バイク … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台にキーボードテーブル

奥に行くとスッと収まるスライドレールを使ってキーボードやマウスを操作するテーブルを取り付けました。こんな大きくなくても良かったかな。 鉛筆などの小さなものが転がり落ちないように縁に溝を掘ってあります。 次回は側面と裏面を … 続きを読む

桔梗が咲き始める

昨年近くのホームセンターで購入して植えた桔梗が再び咲き始めました。 栗の実も出てきました。嬉しい。 今日は今年一番の暑さになりそうで、午後からはユルユルと過ごそうと思っていますが、草木は人間と違って元気いっぱい。人間は暑 … 続きを読む

レーザー彫刻機と3Dプリンターを置く台を作り始める

ガレージがだいたい出来たので自宅からバイクを移送しました。 扉を閉めるとバイクがほとんど見えなくなります。 午後になって建屋内が温度がぐんぐん上がって暑くなりました。こんなときはあまりやりたくない溶接の作業です。 レーザ … 続きを読む

栗の花

モノづくり塾オープン時の約一年前に建屋の裏側に植えた栗に花が咲きました。表側に植えた桃はまだ花が咲きません。どちらもオープン記念樹みたいなものですから、大事に育てたいと思っています。 今日は塾生さんが引き出し作りと木工旋 … 続きを読む

レーザー彫刻機と3Dプリンターを置く机を設計する

コンピューター室の3Dプリンターを別の場所に移設してもう少しコンピューターを増設できるようにしたい、レーザー彫刻機を常時使える状態にするために定位置に置きたい。そんな願望があります。そのためには防塵対策をしたレーザー彫刻 … 続きを読む