丸鋸を載せた台の高さが気に入らなかったので、脚を切って調整しました。その後、塗装です。

塗色はモノづくり塾のイメージカラーの青です。
メインで使っている作業台の高さに合いました。これで、大きな板を切断するときのサポートとして作業台が使えます。

もう一つの作業台はガレージの中に移動です。扉を取り付けるまでは、ロードバイクは建屋内に保管しますが、作業台はここでもいいかな。道具の盗難が心配なので、道具だけは建屋内に保管しようかな。

作業台とロードバイクが置かれていた場所が空きます。これで、ここにCNCレーザー彫刻機と小さめのCNCルーターを置けるようになります。

ギター製作に使う程度なら、それほど大きなCNCルーターを必要としませんから、当初は小さめのものを製作するつもりです。技術的には違いがありませんが、大きなものを作ろうと思うと、部品が大きくなりそれに伴い剛性も高くしなければなりません。大きなものができたら、建屋奥の今は物置になっている部屋に置きます。元々、そういう計画でした。