今日は木工旋盤教室の自由練習

明日も自由練習の予定です。

そんなに柔な部品ではないと思うのですが、練習中に緊急停止スイッチが壊れました。

いずれスイッチを交換することとして、取り敢えず練習が続けられるように応急処置をしました。プラスチック製のスイッチの軸にボルトを溶着して、スイッチを押せるようにしています。スイッチを押せれば良いので、適当な棒を接着するだけで良いです。

スイッチの中のバネは、スイッチを押す側に引っ張るものです。スイッチを(オフ側に)押すと押したままの状態になるわけです。応急処置したスイッチでは、このバネが効いていないので、スイッチを押すと一瞬オフになり、手を話すと戻ってオン状態になります。

自由練習のときは、問題が起きたときだけ声を掛けてもらうことにしています。

今日は、途中で放置していた木のオモチャを仕上げました。しば犬のカタカタ人形。

そして塾生さんがオーバーホールするために持ち込んだロードバイクのフォークを洗浄して磨いてみました。

どうしても落ちない汚れがあって、不完全燃焼です。

「今日は木工旋盤教室の自由練習」への1件のフィードバック

コメントする