何度やっても光軸が決まりません。何かとんでもない誤解をしているのかもしれません。
画像の中央部はまあまあシャープですが、月の円周部(画像の上の方)がダブって写っています。
一応、理屈はわかっているつもりなんですが何かが違う。
一旦、先入観(わかっているつもり)を捨てて調整をし直す必要があります。
今夜は雲が多くなって星がほとんど見えないので続きは後日やります。
このように失敗や迷走など、上手く行かない場合のことも極力記録・公開していきます。似たようなことで悩んでいる方の参考になれば。
何度やっても光軸が決まりません。何かとんでもない誤解をしているのかもしれません。
画像の中央部はまあまあシャープですが、月の円周部(画像の上の方)がダブって写っています。
一応、理屈はわかっているつもりなんですが何かが違う。
一旦、先入観(わかっているつもり)を捨てて調整をし直す必要があります。
今夜は雲が多くなって星がほとんど見えないので続きは後日やります。
このように失敗や迷走など、上手く行かない場合のことも極力記録・公開していきます。似たようなことで悩んでいる方の参考になれば。
「自作望遠鏡の光軸が決まらない」への1件のフィードバック