塾生の木工練習の2日目

途中、材料の買い出しに出かけたので、この日はあまり進捗はありませんでしたが、先日に引き続き下駄箱作りを兼ねた木工の練習です。この日も、板材の厚み調整、板接ぎを行いました。 手順は、 というもの。 「ここまでは自分一人でも … 続きを読む

塾生の木工練習

塾生さんが木工の練習を兼ねて下駄箱を作ります。 今日は手持ちの材料の厚みを揃えて板接ぎ(いたはぎ)をしました。 使ったのは自動カンナ、自作の簡易的な丸鋸盤、トリムルーター、カンナ、ノコギリなど。 作業内容は、 といったも … 続きを読む

作業台の塗装

丸鋸を載せた台の高さが気に入らなかったので、脚を切って調整しました。その後、塗装です。 塗色はモノづくり塾のイメージカラーの青です。 メインで使っている作業台の高さに合いました。これで、大きな板を切断するときのサポートと … 続きを読む

作業台に引き出しを取り付ける

作りかけだった引き出しを作業台に取り付けました。 自転車の組み立て・整備に使われる道具はすべてここに収まるようになっています。 この作業台はガレージが完成の折には、ガレージに移動し、空いた場所はCNCレーザー彫刻機置き場 … 続きを読む

条件が悪かったけれど月を観望

深夜に塾に到着して、あまり寒くなかったので夜な夜な天体望遠鏡を覗いていました。 今夜は靄がかかっていて条件が悪いのですが、それでも天体望遠鏡で星々を眺めるのは楽しいです。 先日、木星を観望しながら光軸調整をしましたが、も … 続きを読む

監視カメラの問題を解決するために・・・

今日は休業日で自宅にいたのですが、監視カメラの具合が悪かったので、塾まで行ってきました。急いでいたのでバイクです。車に比べるとガソリン代は半分〜3分の1で、所要時間を片道30分くらい短縮できるバイクは、こういうときに便利 … 続きを読む

春を実感する暖かさ

上の写真は今朝6時頃に撮ったものです。先週半ばまでは、この時間の外の気温は0度から−6度でしたが、今朝は5度くらい。建屋の中の気温は暖房無しでも10度を超えていました。 昨年5月の塾オープン前に植えた桃の木と栗の木ですが … 続きを読む