今日もまた笛を作って遊ぶ

朝早く置きてガレージに簡単な棚を設置しました。ガレージが完成したときにやり直すかもしれませんが、当座、この状態で使ってみます。 午後から塾生さんが来るというので、以前、いただいた白樫の輪切りを木工旋盤やちょっとした工作で … 続きを読む

そろそろ物置の設計を

コンピューター室の隣の区画にはもともとCNCルーターを設置する予定でしたが、建屋の建築予算が超過したためにCNCルーター導入を見送りました。そこが現在は物置として使われていて雑然としています。 CNCレーザー彫刻機が完成 … 続きを読む

小さな笛を作って遊ぶ

昨日のカリンバに続き、他の作業の合間に、簡単にできそうな木工をやりました。 木工旋盤で直径3cm程度の円柱を作り、直径1cmの穴を開けます。この場合、穴の深さは6cm。 気ままな形状に木工旋盤で削ってから、吹き口から3c … 続きを読む

塾生さんのロードバイクのオーバーホールが完了

ボトムブラケット、ヘッドベアリング、ブレーキワイヤー、シフトワイヤー、チェーン、リムテープ、チューブ、タイヤ、サドルを交換し、他の部品は洗浄、潤滑をして組み直しました。 私が夢中でロードバイクに乗っていた15年以上前もこ … 続きを読む

塾生さんのロードバイクを組む

塾生さんの下駄箱が仕上がりました。蜜蝋と亜麻仁油で作ったワックスを塗って完成です。 大抵の人には向上心というか改善欲というか、そういうものがあるので、最初は簡単なものでも、次はもっと上手くやろう、もっと綺麗に作ろう、次は … 続きを読む

カリンバを作る

サムピアノとも呼ばれるカリンバです。ポケットの入れて持ち歩き、散歩の途中で景色を見ながらポロロンと音楽を奏でる。そんな楽しみ方が合う楽器です。 首に提げて歩けるような小さなものを作ろうと思って8弦のセットを購入しました。 … 続きを読む

塾生さん用のカンナを整備する〜2丁目

寸八の短い台のカンナを一つ整備しました。刃口には問題がなかったので台直しだけしました。 刃が良く研げていても台が悪いと良く削れません。 私の台直しのやり方を紹介します。たぶん一般的なやり方でしょう。 ガラス板の上にサンド … 続きを読む

あまり良い出だしではなかった土曜日

上の画像はカリンバ弦のセットです。1オクターブ8本の弦とブリッジのセットをネット通販で購入しました。 ポケットに入るような小さな楽器を持っているのも良いかなと思って作ってみることにしました。買い物の帰りに河原で一服しなが … 続きを読む

CNCレーザーの組み立てが進まない

ほんの少しですが部材が足りません。部材を入手するまで組み立ては延期です。 部材だけの問題だけではないんです。 電源やCNCコントローラー(ArduinoとCNCシールドの組み合わせ)、レーザーモジュールのドライバーボード … 続きを読む