塾生が今取り組んでいること

上の写真が現在塾生さんが作っているトリマーテーブルです。ホゾ組みやアリ仕口などの木工の技術を練習しながら、今後の木工に必要な自分用の道具を作っています。 自律性を重んじる空気を醸成することと、毎回、ここに来る度に新しい何 … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機でビットマップを出力

ここからは積極的にレーザー彫刻機を使いながら、いろいろと学んでいきます。 今日はビットマップの画像を出力してみました。 Inkscapeで「パス」→「ビットマップをトレース」でパスデータを作り、Lasertools(プラ … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機のさらなる精度改善

この段階になると微調整の繰り返しです。作り込みの段階でもっと精度が出るやり方をしたいところですが、それは今後の課題とします。 早速テストです。 InkscapeでGコードを生成し・・・ Universal Gcode S … 続きを読む

カメラ三脚の部品を作る続き

余っている鋼材から使えそうなものを探し、今日は雲台を固定する部品を作りました。 後は脚を取り付けるだけなんですが、脚にできるような材料が見つからないので、完成はもう少し先になりそう。 小さなデジタルカメラやスマートフォン … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機のキャリブレーション

データ通りの寸法で焼けるようにキャリブレーションをしました。 キャリブレーションは上手くできましたが、X軸の動きが悪くて精度が出ません。 「作」「ぶ」「く」「り」「塾」「Z」「K」「U」に精度の悪さが見えます。X軸の移動 … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機の動作検証を終える

結論を先に書いてしまうと、3Dプリントしたフレーム部品の精度に問題があって完全な動作ではありませんでした。これから少しずつ調整して行くことになります。 なかなかレーザーが出力されずに悩みましたが、Gコードを修正したすんな … 続きを読む

カメラ三脚の部品を作る

だいぶ前に使っていたカメラ三脚が壊れて、雲台だけが残っていました。 邪魔なので再び三脚として活躍してもらおうということで、雲台と三脚を接続する部品を作りました。 旋盤で円柱に加工した後、締め付けネジの逃げの部分をフライス … 続きを読む

マグカップを作る

木工旋盤の練習のために持ち手がついたカップの作り方を知ってもらう目的でマグカップを作ってみました。あまり木工旋盤の練習にはならないかもしれませんが、誰もが作ってみたいと思う食器だと思います。 では、手順をお見せします。 … 続きを読む