Discordの生成AIボット

先日触れたDiscord用の生成AIボットの内容です。コードがなるべく最小限になるように作ってみました。 使用したPythonライラリーです。以下の内容をrequirements.txtに記述しpip install – … 続きを読む

大規模言語モデルを扱うプログラム

モノづくり塾は何かを新たに学ぶ動機付けや始める際の敷居を下げることを重視して運営しています。現在用意している5つの体験教室もその流れで考えたものです。 今回は、手元のPCで動く大規模言語モデルを利用した文書生成Webアプ … 続きを読む

Linuxのデスクトップをカスタマイズする遊び

中身はLinuxで見た目はMacOSというのが割と好きです。逆だったらすごく嫌ですが、そもそもMacOSをそのようにカスタマイズすることはできません。 同じ感性の人は多いようで、LinuxのデスクトップをMacOSのよう … 続きを読む

大工さん〜13日目

今日は屋根にポリカーボネートの波板を張り、骨格の補強をしました。 これで天気を心配しなくても済む状況になりました。 もう少し補強を入れたい気もします。壁を張ってからだとやりにくいので、近々に判断します。 このガレージの広 … 続きを読む

プログラマー初心者向けPCを組む場合

以前にも自作PCの記事を投稿しましたが、PC部品は年々高性能化するので時々「今ならこんな組み合わせで組む」というの書きたいと思います。 今回はプログラミングを含むIT技術一般を学ぶのにちょうどいい安価な組み合わせを、拡張 … 続きを読む