独り言
SDR – Software Defined Radio
通常の無線機(HDR – Hardware Defined Radio)はアナログ回路を組んだハードウェアですが、大半の部分をソフトウェアで実装した無線機がSDR。ソフトウェア無線、あるいはソフトウェア定義さ … 続きを読む
8月のJAXA宇宙教育指導者セミナー
テーマは飛行機です。 本日、JAXAさんからセミナーで使用する資料と工作材料が送られてきました。 実際に飛行機を作りながらしくみを学ぶという内容です。 これまで何度もJAXAさんの同セミナーを受講してお世話になっています … 続きを読む
モノづくり塾で推奨の国産Linuxディストリビューション
初期の頃テストに少しだけ参加させてもらった日本人が組んだLinuxディストリビューションです。open.Yellow.osという名前です。 インストールした直後に日本語の表示・入力が問題なく行えて操作感も良いと思います。 … 続きを読む
驚愕の事実〜日本語の理解力
最近はパパ、ママ、ランチ、マルシェ、アートなどのカタカナ言葉が氾濫していますね。外資系のコンピューター企業に勤めていた頃、同僚を昼食に誘うときや同僚に誘われるときでも「ランチに行こう」とは言わなかったです。西洋かぶれして … 続きを読む
モノづくり塾で推奨のLinuxディストリビューション
LinuxはOSのコア部分の呼称で、そのコア部分に様々な風味のソフトウェア群を載せた配布物をLinuxディストリビューションと言います。 サーバーOSのシェアがダントツ1位のLinuxですが、デスクトップOSの分野ではシ … 続きを読む