DifyのRAG機能を使ってみる

LLMを使い分野特化型AIを作るのに有効なRAGを使ってみました。 モノづくり塾ではオープンソースの利用を強く推奨しており、極力ブラックボックス的なシステムは使わないようにしています。「買ったほうが安い」のような短期的な … 続きを読む

今日は収納を少し作っただけ

永遠に続くような気がするモノづくり塾の環境構築作業です。 木工旋盤のバイトを収納するトレーを作る。 クランプスタンド。 かなり適当なのできっと作り直すことになるでしょう。作業状況に応じてまとめて移動できるのがミソです。 … 続きを読む

グラインダーのスタンドを作る

主に木工旋盤の用のバイトを研ぐのに使うスロースピードグラインダー。 普通のグラインダーでは回転が速すぎてバイトが焼けるので回転の遅いスロースピードグラインダーを使うようにしていますが、そんなにスローじゃないです。もっと回 … 続きを読む

モノづくり塾のサーバーにDifyをインストールする

Dify はLLMオーケストレーションを実現するオープンソースのソフトウェアです。自分のPCにインストールして動かすことができます。 RAGを使ってLLMを賢くすることができるので、組織内の知識(文書化されてい … 続きを読む

誰でも簡単AIアプリケーション作成

プログラミング無しで自分専用のAIプリケーションを作成するツール『Dify』の紹介です。 OpenAiがChatGPTsでユーザーが自分でアプリケーションを作れるサービスを提供していますが、Difyはそれの同様のソフトウ … 続きを読む

製品の材料を搬入

モノづくり指導をする塾の業務の他に製品の製作も行います。 今回はその材料を搬入しました。レザークラフト、木製ロードバイク、ギターなどの材料や部品です。 壁にホイールやギターを掛けられるようにもしました。殺風景な壁がなんと … 続きを読む

鉋と鋸の整理

しばらく続く道具の整理です。 モノづくり塾のスタッフは一人三役です。一人が三つの専門分野のプロです。(目指している最中の人もいます) 一人で多くのことをやるには効率が大事ですから、道具や機械は使い易く整理・整備しなければ … 続きを読む

長いクランプで早速板剥ぎ

昨日長いクランプを作りました。今日は早速それを使って板剥ぎをやります。 これくらい大きい板を作ろうと思うと剥ぐのが少し難しい。 今日は3枚板を作れました。明日以降も継続してやります。 幅広の板を作っているのは道具や資材の … 続きを読む