待ったなしなんだと思うんだけど・・・
つい最近、陥没した道路にトラックが転落する事故が起きました。運転していた方の安否がよくわかりません。事故の瞬間の映像を観ましたが、走っているトラックの前の道路があっという間に陥没していく様子が映っていました。怖いですね。 … 続きを読む
つい最近、陥没した道路にトラックが転落する事故が起きました。運転していた方の安否がよくわかりません。事故の瞬間の映像を観ましたが、走っているトラックの前の道路があっという間に陥没していく様子が映っていました。怖いですね。 … 続きを読む
ガレージの建設がもうすぐ終わるので、建屋内にある自転車と関連工具を移動できて、そこにCNCを置くスパースが生まれます。 ソフトウェアは設計にはFreeCAD 1.0 v1.0、スライサーはCreality Print v … 続きを読む
FreeCADで主要な仕口と継手の3Dモデルを描きました。(下の画像はスライドショーになっています) 仕口は腰掛け蟻と大入れ蟻、継手は腰掛け鎌と追っ掛け大栓。 この4種類を基本形として、目違いを入れて捻じれを防止するなど … 続きを読む
いくつかの代表的な日本の仕口と継手について、解説、実演、実習ができる講座を持とうと思ってCADで3D図を描き始めました。 モノづくり塾にいらっしゃる方の中には、自分で家や小屋を建てたいという希望を持っている方が少なくあり … 続きを読む
Windows 10の仮想マシンを作ってみました。 普通にWindows 10が使えます。過去にVirtualBoxでWindowsの仮想マシンを作って動かしたことはありますが、それよりは少し設定で迷う部分があったものの … 続きを読む
キーボードのキーキャップが壊れたノートPCにProxmoxをインストールしてサーバーにしました。これでProxmoxについての様々な実験や学習をしていきます。 Debian Linuxベースで作られたProxmoxはホー … 続きを読む
今日は塾に来て昨日の続きをやっています。 昨日は自宅でGPU非搭載のCore i7 8550(ノートPC)でやっていたので、お茶を沸かす時間があるほど遅かったので、今日はGPU搭載機で。 コンピューターはIntel Co … 続きを読む