ガレージにネットワークカメラを設置

用務員さん。 塾長の仕事はそんな感じです。設備や施設の維持管理が主要な仕事です。 今日は監視用のネットワークカメラをガレージに設置しました。 幸いこの辺りは不良外国人が少なく、盗難や強盗を心配することがありませんが念の為 … 続きを読む

センサーライト

ガレージの電気工事をやるついでに、入口付近を照らすセンサーライトを設置しました。 防犯用というよりは自分用。手洗いに行くときに暗いので明るくしたかった。 照度が高い昼間は反応しませんから、暗くなるのを待って動作を確認しま … 続きを読む

レーザー彫刻機と3Dプリンターを置く机を設計する

コンピューター室の3Dプリンターを別の場所に移設してもう少しコンピューターを増設できるようにしたい、レーザー彫刻機を常時使える状態にするために定位置に置きたい。そんな願望があります。そのためには防塵対策をしたレーザー彫刻 … 続きを読む

石油の凄さと「自由・民主主義」について考える

「日本は自由と民主主義の国だ」という言説をよく耳にしますが、私はこれは建前に過ぎず、現実とも事実とも言いがたいと感じています。 たとえば、論理的な話をしても、それが気に入らないという理由だけで非難されたり、意見を封じられ … 続きを読む

ガレージの扉を作りはじめる

今日は2名の塾生さんが作業台の引き出しを作る作業をしに、見学者が1名来ました。 ガレージの入口には、くの字に堀たたみながら上に持ち上げる扉を取り付けてみようと思っています。 上の写真はフレームになる部材に溝切りカッターで … 続きを読む

地方女子の流出問題

たまたま今日、目に留まった記事に「地方女子の流出問題」について書かれており、ある若い女性の取り組みが紹介されていました。 若い女性の流出は、少子化の最大の要因の一つとも言われています。これは全国的な課題であり、多くの地域 … 続きを読む

木工作業台の部材の加工〜その2

今日は暑くなりそうだったので早朝に起きて5時頃から作業をはじめました。 これは左右の脚に掛かる横架材。オス側のホゾの加工です。ノコギリで切ってからカンナと突きノミで調整します。早朝だったので電動工具を使えずすべて手道具で … 続きを読む

木工作業台の部材を加工

朝早く起きて昨日張ったガレージの壁にキシラデコールで防水塗装をしておきました。次は出入り口の扉を作る予定です。 夜中に墨付けを済ませておいた木工作業台の部材を加工します。 静かなところで手道具でこういう加工をするのが割と … 続きを読む

塾生さんたちと共同作業

6月最初の営業日。ガレージの壁張りを塾生さんに手伝ってもらいました。おかげであっという間に今日中にやろうと思っていた作業が終了しました。 作業台下に引き出しを設置する塾生共同作業です。今日は引き出しの枠部分の加工をしてい … 続きを読む