ガレージの外壁張りを終える
急遽仕入れた化粧板に防腐防水処理をしてから張りました。間口の上も張りたいところですが、材料が足りません。いずれ適当な木材が出たら張ります。 先日の木工旋盤自由練習で作ったボウルにウレタン塗装をしています。これは今週のカレ … 続きを読む
急遽仕入れた化粧板に防腐防水処理をしてから張りました。間口の上も張りたいところですが、材料が足りません。いずれ適当な木材が出たら張ります。 先日の木工旋盤自由練習で作ったボウルにウレタン塗装をしています。これは今週のカレ … 続きを読む
ガレージの南側の壁を張り始めました。 内側は合板を張っています。8枚買ってきましたが6枚で足りました。 断熱のためにスタイロフォームを詰めました。住居なら、ここに構造用合板を張るところですが、この場合は防水シートを張りま … 続きを読む
FreeCADで主要な仕口と継手の3Dモデルを描きました。(下の画像はスライドショーになっています) 仕口は腰掛け蟻と大入れ蟻、継手は腰掛け鎌と追っ掛け大栓。 この4種類を基本形として、目違いを入れて捻じれを防止するなど … 続きを読む
いくつかの代表的な日本の仕口と継手について、解説、実演、実習ができる講座を持とうと思ってCADで3D図を描き始めました。 モノづくり塾にいらっしゃる方の中には、自分で家や小屋を建てたいという希望を持っている方が少なくあり … 続きを読む