塾生の木工旋盤練習

先日試作したコーヒーカップの加工方法を学ぶために塾生さんが塾に来ました。 治具を作ってワークを接着する必要があるので、今日は最後までやれませんでしたが、次回来た時には完成するでしょう。 元々、木工旋盤の体験教室に参加して … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台にキーボードテーブル

奥に行くとスッと収まるスライドレールを使ってキーボードやマウスを操作するテーブルを取り付けました。こんな大きくなくても良かったかな。 鉛筆などの小さなものが転がり落ちないように縁に溝を掘ってあります。 次回は側面と裏面を … 続きを読む

塾生さんのトリマーテーブルと木工旋盤による試作

アクセサリーをいくつか追加作成する必要がありますが、塾生さんのトリマーテーブルが完成しました。 脚はアリ組み、ホゾ組して作っています。 天板が載せて固定。 トリマーを取り付けるプレート、Tスロットを取り付けて完成です。し … 続きを読む

カムクランプの試作

今日は早朝から木製カムクランプを試作しようと思い部品作りを始めました。 まずは作業台に差し込む丸棒作り。大量に作るなら専用の治具を作ることになると思いますが、ワンオフなので木工旋盤でやりました。 このように一定の太さに削 … 続きを読む

塾生の木工旋盤体験

昨年、ご近所様にいただいたりホームセンターで買ってきたりした花が咲き始めました。秋には枯れて無くなったように見えたのですが、春から夏にかけて伸びてきて花が咲きました。 人間の方はといえば、昨日今日と暑くてグッタリです。小 … 続きを読む

木工旋盤体験をしに神奈川から2名様

今日は若いお二人が木工旋盤の体験をしにおいでになりました。 いつものように刃物の感触を知るためにに柔らかい木材を使って荒削りの練習をしてから、ケヤキで椀を削る体験をしてもらいました。 時間が足りなかったので、どちらも途中 … 続きを読む

栗の花

モノづくり塾オープン時の約一年前に建屋の裏側に植えた栗に花が咲きました。表側に植えた桃はまだ花が咲きません。どちらもオープン記念樹みたいなものですから、大事に育てたいと思っています。 今日は塾生さんが引き出し作りと木工旋 … 続きを読む

木工作業台の拡張など

先日完成した木工作業台の下に棚をつけました。これも置いてあるだけなので簡単に取り外せます。 このように作業中に使用する道具などをまとめて置いておきます。道具を取りに行ったり来たりする時間を節約するためです。 以前にも書き … 続きを読む

マグカップを作る

木工旋盤の練習のために持ち手がついたカップの作り方を知ってもらう目的でマグカップを作ってみました。あまり木工旋盤の練習にはならないかもしれませんが、誰もが作ってみたいと思う食器だと思います。 では、手順をお見せします。 … 続きを読む

材木の運搬

以前、木工旋盤体験教室に参加くださった方からの頂き物です。 木工旋盤等で使うための材木。 自宅からモノづくり塾までの片道70kmを通う際のガソリン代が塾運営費の中で一番高い費目ですので、これを節減するためにできるだけバイ … 続きを読む