深夜に塾に到着して一仕事

深夜に塾に到着し、昨日いただいてきた材木を車から下ろしました。 生木なのでかなり重いです。一番大きなものは一人では持ち上げられません。なので車の荷室から地面に落としてから転がして移動です。いずれ乾燥するにつれて割れてくる … 続きを読む

木工旋盤で使用する材料をいただきに行く

木工旋盤体験教室にいらした方のところに、木工旋盤で削る材料をいただきにいきました。 体験教室にいらしたときに話して、はっきりとした目的を持っていることを知っていましたが、体験教室後すぐに木工旋盤を購入して練習しているよう … 続きを読む

今日は木工旋盤体験教室

12月8日、モノづくり塾で行われた木工旋盤体験教室の様子です。 今回はご夫婦での参加でした。 2人のお子さんを連れていらしたので、昼は家族BBQを楽しんでいただきました。 奥様はトチの腕をご主人様はケヤキの皿を作りました … 続きを読む

木のおもちゃと週末の体験教室の準備など

木のシバイヌ2匹が完成しました。デザインは嫁さんにやってもらいました。 タモとウォルナットの端材を使った工作です。次回やるとしたら、マホガニーなどの茶色い木使って赤(茶)シバを作りたいです。端材で作れる、短時間で作れる、 … 続きを読む

桑の湯呑み

木工旋盤体験教室で使う材料を仕入れた時に、自分用に何か作ろうと思って手に入れた桑材。 それで湯呑みを作りました。塗装はウレタンです。 桑は堅い木ですが木工旋盤のバイトで気持ち良く削れる木材です。 重厚感のある木目が美しく … 続きを読む

塾スタッフの木工旋盤練習

今日はモノづくり塾スタッフが木工旋盤の練習をしました。 ここでは自分が使うものは極力自分で作れるようになってもらおうと思っています。 トチの小鉢を作りました。 日付: 2024年9月28日Author:&nbs … 続きを読む

カレー皿を作る

木工旋盤でカレー皿を作りました。 1時間から2時間でこのような皿ができる木工旋盤。始めるときの敷居が低いからか、体験教室の人気は一番です。 モノづくり塾では塾関係者が集まって楽しむBBQやカレーの会を企画しています。今回 … 続きを読む

今日は木工旋盤の体験教室でした

今日は木工旋盤の体験教室をやってきました。 いらしたのは上野原市で林業に携わっている方。 体験を重視した教室なので、細々と教えるというよりも、削って感じることを重視します。 これが最終的な成果物です。 スポルテッドのトチ … 続きを読む

PCが完全復活

朝早く組み直し作業をして完全復活したAI学習用のPCです。 結局、CPUとメモリーを交換した際に走ったBIOS再設定プログラムによりセキュアブートが有効に設定されたのが原因でNVIDIAのRTX A4000が正常に認識さ … 続きを読む

木工旋盤体験教室

モノづくり共同体の埼玉と千葉の拠点では50回ほど行われた木工旋盤教室。今日はモノづくり塾で初めての木工旋盤教室でした。 今後もご希望があれば随時やっていきますので、お気軽に連絡ください。 最初に感覚をつかむために端材で練 … 続きを読む