作業台の塗装

丸鋸を載せた台の高さが気に入らなかったので、脚を切って調整しました。その後、塗装です。 塗色はモノづくり塾のイメージカラーの青です。 メインで使っている作業台の高さに合いました。これで、大きな板を切断するときのサポートと … 続きを読む

天体望遠鏡の調整など

今日は久しぶりにのんびりした気分で、諸々の懸案を解消しようと張り切っています。 まずは天体望遠鏡。主鏡と副鏡を洗浄して組み直し。 コリメーション(光軸合わせ)を行います。 これで調整はできていると思うのですが、覗いてみる … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機部品の3Dプリントを一部やり直し

一部の部品の設計を少し変更して印刷し直しました。これで本当の3Dプリントの終了です。 一度に多くの部品を出力すると、失敗したときに落ち込むので、ドラッグチェーン(束ねた配線を通すチェーンで左端に写っているもの)の駒は5個 … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機の部品を3Dプリントする

今日の上野原の最低気温は-6度だそうです。寒いですね。 下がってもせいぜい0度か-1度程度の湘南地方で生まれ育った身には辛いです。いずれ慣れると思いますが。 昨年の今頃は、泊まり込んで一人黙々とモノづくり塾建屋の建設作業 … 続きを読む

当面作る予定のものを紹介します

当面、モノづくり塾で作ろうと思っているものを書きます。数日前の投稿「やっても出来ないこと・やれば出来ること」にも書いた通り、「私のやることは、やって見せることと失敗しても落ち込まないことの2つ」です。ふらっと塾に立ち寄れ … 続きを読む