Ondselという3D CADソフト
中身はFreeCADみたいです。FreeCADのUI改良版という位置づけでしょうか? これがOndselのスタート画面です。(ダークテーマを選択しています) こちらはFreeCADのスタート画面です。 機能は同じと考えて … 続きを読む
中身はFreeCADみたいです。FreeCADのUI改良版という位置づけでしょうか? これがOndselのスタート画面です。(ダークテーマを選択しています) こちらはFreeCADのスタート画面です。 機能は同じと考えて … 続きを読む
溶接するときに使用する作業台のCAD図面です。 基本的に鋼材を溶接・ボルト留めで作り、キャスターを取り付けて移動できるようにし、台下の左側には引き出しをつけて小物を収納し、右側には溶接機を置きます。 材料を調達する時に便 … 続きを読む
Free CADでモデリングしたものを図面に変換したもの。TechDrawというワークベンチを使ってレイアウトしたり寸法を書き込んだりします。とても便利です。 最先端のモノづくりの世界では設計、調達、製造などの組織を跨っ … 続きを読む
この投稿の続きです。 実際にモノづくり塾で作ろうと思っている形状をCAD図に落とし込みました。 一人乗りの小型カヤック。以前にも書きましたが、最終的に欲しいのはバルクヘッドの図面なのでこのような3次元表現は全体の形状を確 … 続きを読む