ChatGPTのようなローカルLLMチャットアプリに認証機能を追加

いずれZIKUU内のみんなで使えるように、マルチユーザー対応をするために認証機能を追加しました。

ZIKUUでは塾生にGitHubアカウントの取得をお願いしています。ソフトウェアやCADデータの共有にGitHubを利用しているからです。なので、GitHubアカウントを持っていることを前提に、このアプリにはGitHubログイン(OAuth)機能を追加しました。いずれは塾内に認証サーバーを立ててシングルサインオンをするようにします。その時点で、この認証機能もシングルサインオン対応のものに差し替えます。

だいぶ完成形が見えてきましたが、この後、メッセージの履歴をデータベースに永続化する、プロジェクト機能を実装してRAGが利用できるようにする。チームで運用ができるように権限による制御を入れていく。そこまで行けば完成です。

これまでgpt-oss 20bをいじってきましたが、Tool対応は、汎用的な生成AIには必須機能のように思えてきました。何かを調べる時にわざわざWeb検索したくない。自然言語で尋ねれば、いい塩梅でWeb検索をして情報を整理してくれる。これは手放せなくなります。

ZIKUUでは、AIそのものを理解するための教材やサンプルプログラム、AIを用途に特化させる実験、汎用的に使えるAIアプリケーション、コミュニティーや小規模事業および学校などで使えるAIを使った仕組みなどに取り組んでいます。やっているのは私一人なんですけど。ITやAIを学びたいという方は是非ZIKUUの門を叩いてください。

「ChatGPTのようなローカルLLMチャットアプリに認証機能を追加」への2件のフィードバック

コメントする