AIで遊ぶのも楽しいと思う
どんどん新しいものやソフトウェアの進歩的な変化があって、AIで遊ぶのも楽しいと思います。 自分で作りたいという欲求が抑えられないのですが、何でも知っているわけではないので、なかなか理解が追いつきません。理解できたところか … 続きを読む
どんどん新しいものやソフトウェアの進歩的な変化があって、AIで遊ぶのも楽しいと思います。 自分で作りたいという欲求が抑えられないのですが、何でも知っているわけではないので、なかなか理解が追いつきません。理解できたところか … 続きを読む
以前、塾にロードバイクのフレーム組み換えをしにいらした方が置いていったフレームです。捨てるのももったいないので、余ったパーツを使ってフラットバーロードを組みました。 突風に吹き飛ばされコンクリートの地面に叩きつけられて壊 … 続きを読む
塾生さんにいただいたデスクトップPCにハードディスクを追加してLinuxをインストールしました。 まずは最新のUbuntuをインストール。 そしてデスクトップをMacOS風にカスタマイズ。見た目はMacで中身はLinux … 続きを読む
途中、材料の買い出しに出かけたので、この日はあまり進捗はありませんでしたが、先日に引き続き下駄箱作りを兼ねた木工の練習です。この日も、板材の厚み調整、板接ぎを行いました。 手順は、 というもの。 「ここまでは自分一人でも … 続きを読む
LLM(生成AIの大規模言語モデル)とRAG(Retrieval Augmented Generation)のStreamlit(Python用のWebアプリケーション開発フレームワーク)を使ったサンプルプログラムを見つ … 続きを読む
以前はEvernoteやGoogle Keepなどのノート(メモ)アプリケーションを使っていました。似たような用途のために作られたNotionも使ってみました。このようなソフトウェアはたくさんあって、最近ではObsidi … 続きを読む
作りかけだった引き出しを作業台に取り付けました。 自転車の組み立て・整備に使われる道具はすべてここに収まるようになっています。 この作業台はガレージが完成の折には、ガレージに移動し、空いた場所はCNCレーザー彫刻機置き場 … 続きを読む
深夜に塾に到着して、あまり寒くなかったので夜な夜な天体望遠鏡を覗いていました。 今夜は靄がかかっていて条件が悪いのですが、それでも天体望遠鏡で星々を眺めるのは楽しいです。 先日、木星を観望しながら光軸調整をしましたが、も … 続きを読む