今日も木工旋盤教室の自由練習
昨日に引き続き、今日も木工旋盤体験教室を受講した方々が木工旋盤の自由練習をしました。 材料持ち込みで、作りたいものを作りながら木工旋盤に慣れるのが目的です。 機械にはだいぶ慣れたようにお見受けしました。
昨日に引き続き、今日も木工旋盤体験教室を受講した方々が木工旋盤の自由練習をしました。 材料持ち込みで、作りたいものを作りながら木工旋盤に慣れるのが目的です。 機械にはだいぶ慣れたようにお見受けしました。
明日も自由練習の予定です。 そんなに柔な部品ではないと思うのですが、練習中に緊急停止スイッチが壊れました。 いずれスイッチを交換することとして、取り敢えず練習が続けられるように応急処置をしました。プラスチック製のスイッチ … 続きを読む
もう日付が変わってしまったので昨日の話ということになりますが、木工旋盤体験教室に遠く千葉県からお夫婦で参加くださいました。 木工旋盤の扱いに慣れるためにということで、前日から塾の近くに宿泊し、3日連続で木工旋盤の練習をさ … 続きを読む
今月のカレーの会は人数少なめ、若者不在の静かな会でした。 カレーがたくさん余りました。明日は朝からカレーです。 人数が多いときは賑やかさで良いですが、準備と片付けが大変です。 今日は暑かった。外での作業が多くて汗を大量に … 続きを読む
脳が痺れているのか心が病んでいるのか。 普通に考えることができない人が激増しているような気がしてなりません。気のせいだと良いのですが。 今、日本政府は脱炭素の流れでグリーントランスフォーメーション(GX)を推進しています … 続きを読む
これ、流行りそうですね。 あまり技術的な飛躍はない印象ですが、新しい言葉が使われるとなんとなく凄そうに見えます。 マイクロWebサービスが盛んに作られるようになり、多くのサービスにREST APIが実装され、Webサービ … 続きを読む
武装。 武装というと仰々しい感じがしますが、私たち一般人に必要なのが「精神武装」「知識武装」「技術武装」です。モノづくり塾のやっていることが、この3つです。精神だけでも、知識だけでも、技術だけでもいけない。バランス良く武 … 続きを読む
木工の練習を兼ねた下駄箱作りです。だいぶ進んだ気がします。 今日は初めてトリムルーターでの加工をしました。 アリ溝を作って、ここに棚板を差し込みます。 棚板側はこんな感じ。 間違った場所にアリ溝を作ってしまったので、次回 … 続きを読む