Linuxのデスクトップをカスタマイズする遊び

中身はLinuxで見た目はMacOSというのが割と好きです。逆だったらすごく嫌ですが、そもそもMacOSをそのようにカスタマイズすることはできません。 同じ感性の人は多いようで、LinuxのデスクトップをMacOSのよう … 続きを読む

大工さん〜13日目

今日は屋根にポリカーボネートの波板を張り、骨格の補強をしました。 これで天気を心配しなくても済む状況になりました。 もう少し補強を入れたい気もします。壁を張ってからだとやりにくいので、近々に判断します。 このガレージの広 … 続きを読む

プログラマー初心者向けPCを組む場合

以前にも自作PCの記事を投稿しましたが、PC部品は年々高性能化するので時々「今ならこんな組み合わせで組む」というの書きたいと思います。 今回はプログラミングを含むIT技術一般を学ぶのにちょうどいい安価な組み合わせを、拡張 … 続きを読む

生成AIチャットボットをDiscordに追加

モノづくり塾のDiscordコミュニティーにローカルLLMを使った文書生成ボットを追加してみました。まだ試験運用中で多少問題があります。ある程度、しっかり動くようになったら作成方法等をまとめて書きます。 まだコミュニティ … 続きを読む

いつでもどこで文書生成AI

やりたいと思うことをネットで探すと誰かが既にやっているということが多いです。 ZIKUUではアプリケーションサーバー(Core i5 13400搭載、外部GPU非搭載)でDockerを活用し、Ollamaを動作させていま … 続きを読む

大工さん〜12日目

朝から昼過ぎまでかかって、垂木を加工して取り付けしました。 その後、屋根に合板を張って、今日のところは作業終了です。四隅に補強を入れるつもりで材料の準備をしましたが、施工するには至りませんでした。 大変な作業は終わったの … 続きを読む

大工さん〜11日目

本日からモノづくり塾は通常営業です。 今日は嫁さんの支援を得て建て方を開始しました。 柱を立てて桁と梁を組んでいきます。 この段階で柱の垂直を確認し、仮筋を柱に打ち付け、主要な箇所は建築金物で固定しました。 午後からは小 … 続きを読む

大晦日

モノづくり塾がある山梨県上野原市。富士山が近いのに、あんまりよく見えるところって無いんですよね。横浜の自宅からは見えるのに。自宅の窓から富士山を見て育った身としては、少し寂しい感じがします。 今年は1月にモノづくり塾建設 … 続きを読む