寝不足

暑くて眠れないこともあるのですが、昨夜に関してはもっと嫌な理由でした。深夜に歯痛で目が醒め、しばらく眠れませんでした。 夜中外に出ると淡い光の粒が建屋の壁の近くをフワフワ。 蛍です。 近くに水場はないと思うのですが・・・ … 続きを読む

塾生の木工旋盤練習

先日試作したコーヒーカップの加工方法を学ぶために塾生さんが塾に来ました。 治具を作ってワークを接着する必要があるので、今日は最後までやれませんでしたが、次回来た時には完成するでしょう。 元々、木工旋盤の体験教室に参加して … 続きを読む

大谷翔平選手や日本文化を称賛する外国人

以前にも日本語の特徴について書いたことがありますが、今回はそれに関連する内容です。 大谷翔平選手のメジャーリーグでの活躍と注目度は本当に素晴らしいですね。過去に活躍して「レジェンド」と呼ばれるようになった名選手たちが、大 … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台の部品を塗装

今日は午前中は塾生さんがトリマーテーブルのフェンス作りを、午後から別の塾生さんがエレキギターのフレットの打ち替え準備をしていました。その隙間を縫って、私は塗装作業をやっていました。 午前中に買い物に行ったのですが、バイク … 続きを読む

バイオリンの型と寸法を取るために

オモチャみたいなバイオリンが自宅にあったので塾に持ってきました。これがあれば型と寸法を取れるのでバイオリンを作れます。作り方についてはギターとほぼ同じですし、良い音が出るかどうかはともかく、作るだけならそれほど難しくあり … 続きを読む

先日作った木工作業台の図面を残す

作成先行で図面を描いていなかったのでCAD図面を描いて残します。 作ってみて堅牢性や安定性に優れた作業台になったと感じたので、今後、塾生が作業台を作るときに推奨したいです。 図面が完成したら塾生と共有します。 塾で制作し … 続きを読む

企業DXを推めるなら

中小企業に対してIT人材の雇用と養成を支援するのが一番大事です。DX予算を設備や機械に投資するのはその後で良い。小さな会社でもIT人材を一人でもいいから抱えましょう。メディアに広告を打っているパッケージソフトやオフィスツ … 続きを読む

今月のカレーの会(6月)

今月のカレーの会は塾生勢揃いでした。カレーの具はいつもより多め。自宅の菜園で採れたナスやジャガイモなど、なるべく自分たちのところで作ったものを使いました。 カレーの会の日は、15時には作業を終了し、窓をすべて開けて建屋内 … 続きを読む

データセットを作るコードの修正版

前回はこのブログの記事をすべて取得するプログラムと取得した記事からデータセットを作成するプログラムが別でしたが、それらを1つのプログラムにまとめたのが以下です。 近々、小さめのLLMでファインチューニングをしてみようと思 … 続きを読む

レーザー彫刻機&3Dプリンター台にキーボードテーブル

奥に行くとスッと収まるスライドレールを使ってキーボードやマウスを操作するテーブルを取り付けました。こんな大きくなくても良かったかな。 鉛筆などの小さなものが転がり落ちないように縁に溝を掘ってあります。 次回は側面と裏面を … 続きを読む