板倉工法の構造図〜その2
床面積6畳の小屋の構造図です。 モノづくり塾のある地域では建造物を建てる際に建築確認申請が必要なのですが、お隣の秋山村や北部の小菅村など、建築確認申請が不要な地域では、敷地内にわりと自由に小屋や物置を作れます。また建築確 … 続きを読む
床面積6畳の小屋の構造図です。 モノづくり塾のある地域では建造物を建てる際に建築確認申請が必要なのですが、お隣の秋山村や北部の小菅村など、建築確認申請が不要な地域では、敷地内にわりと自由に小屋や物置を作れます。また建築確 … 続きを読む
建設開始から苦闘の3ヶ月半。遂にモノづくり塾のオープンです。 とうことで意気込んでやって来ましたが、まだ塾生がいないので一人でのんびり作業しています。 第1期塾生を募集中です。何か新しいことに挑戦したい、モノづくりを思い … 続きを読む
いろいろ作らないといけないものがありますが、明日のオープンに間に合わないので作るのを諦めて整理と掃除をして帰宅しました。 朝早くから塾の周りをキジがウロウロしながら鳴いていました。近くで鳴くので結構うるさい。 先週は2度 … 続きを読む
室内外のモニターをするためにネットワークカメラを導入しました。 一つは屋外に・・・ もう一つは屋内に設置。 こんな感じに映ります。 現時点では簡易設定のみです。 後日CCTVサーバーを立ち上げて塾のサーバーで映像を管理で … 続きを読む
モノづくり塾コンピューター室が完成しました。 ミュージックワークステーション。Ubuntu StudioをインストールしたミニPC、MIDIシンセサイザー、オーディオインターフェース、モニタースピーカー、コンデンサーマイ … 続きを読む
DTMデスクを溶接して作りました 完成すると高さ700mm、奥行き800mm、幅1500mmほどの机になります。MIDIキーボードを置くために奥行きは長めにし、88鍵のキーボードが置けるくらいの幅にします。 塗装をしまし … 続きを読む