アプリケーションプロキシー Traefikをインストール

ZIKUUにはITロードマップというのがありまして、これはコミュニティー、小規模事業、ホームラボなどを運営するための背骨(ITバックボーン)を整備するという目標です。 今日インストールしたTraefikは、ITサービスの … 続きを読む

ChatGPTのようなローカルLLMチャットアプリに認証機能を追加

いずれZIKUU内のみんなで使えるように、マルチユーザー対応をするために認証機能を追加しました。 ZIKUUでは塾生にGitHubアカウントの取得をお願いしています。ソフトウェアやCADデータの共有にGitHubを利用し … 続きを読む

ZIKUUのIT教材

現時点ではITを学びたいという塾生はいないのですが、いずれそういう塾生が入ったときのために、時間が空いた時に少しずつ作って溜めているところです。 今日は「安価なPCでLLMをファインチューニング」という教材を作りました。 … 続きを読む

ChatGPTのようなローカルLLMチャットアプリ

gpt-ossが公開されて、ローカルで動かせるLLMもだいぶ良くなったと感じたので、ChatGPTの有料版とほぼ同じ機能(画像生成を除く)を持ったローカルLLMベースのチャットアプリを作ろうと思い立ち、かれこれ一週間ほど … 続きを読む

AIコーチがほぼ完成

コミュニティDX基本セット(案)に含める予定のAIコーチ for Discordのフル機能を実装してZIKUUでのテスト運用を開始しました。 うるさくないアドバイスになるように作りました。派手ではないものの、さりげなくみ … 続きを読む

AIコーチのダッシュボードの基本部分が完成

このシステムは、AIコーチ for DiscordというDiscordボットとAIコーチ for Discord Dashboardという管理UIのセットです。 ボット機能は、Discordの指定したチャンネルからメッセ … 続きを読む

コミュニティDX基本セット

ZIKUUではITやAIを有効活用してコミュニティーや塾の運営の質向上を心がけています。 ITとは無縁の塾スタッフたちも「もう、ITやAIを有効活用しないモノづくりは考えられない」と口にするようになりました。 そこでコミ … 続きを読む

AIコーチのダッシュボード

昨日の投稿の続きです。 AIコーチを作るに至った動機は前の投稿に書いているので、関心のある方は読んでください。 AIコーチは、 を行うDiscordボットです。ユーザーには負担がかかりません。 仕組みは極力汎用的にして、 … 続きを読む

コミュニティーのためのAIコーチ

私は先生と呼ばれるような立場でもないし、そういう職種でもありませんが、学習にはとても関心があります。基本的に独学が好きで、ギター作りもロードバイク作りもプログラミングも独学ですが、教師、先輩や同僚のアドバイスによって助け … 続きを読む

勉強に励む塾スタッフ

上の写真は、朝早くに塾の近くで撮ったものです。ZIKUUは高台にあるのですが、下には桂川が流れており早朝には雲海のような景色が見られます。とても気持ちがいい。 今日は朝からずっと運用管理マニュアルを作りながら、塾スタッフ … 続きを読む