先日作った木工作業台の図面を残す

作成先行で図面を描いていなかったのでCAD図面を描いて残します。 作ってみて堅牢性や安定性に優れた作業台になったと感じたので、今後、塾生が作業台を作るときに推奨したいです。 図面が完成したら塾生と共有します。 塾で制作し … 続きを読む

設計を検討するためのCAD

頭の中にある設計をそのまま材料に反映して行きあたりばったりで作るのも嫌いではありません。ロードバイクフレームなどは、ジオメトリーだけは正確に描いてから製作に取り掛かりますが、それ以外の部分については現物を触りながら感覚で … 続きを読む

栗の花

モノづくり塾オープン時の約一年前に建屋の裏側に植えた栗に花が咲きました。表側に植えた桃はまだ花が咲きません。どちらもオープン記念樹みたいなものですから、大事に育てたいと思っています。 今日は塾生さんが引き出し作りと木工旋 … 続きを読む

レーザー彫刻機と3Dプリンターを置く机を設計する

コンピューター室の3Dプリンターを別の場所に移設してもう少しコンピューターを増設できるようにしたい、レーザー彫刻機を常時使える状態にするために定位置に置きたい。そんな願望があります。そのためには防塵対策をしたレーザー彫刻 … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機でビットマップを出力

ここからは積極的にレーザー彫刻機を使いながら、いろいろと学んでいきます。 今日はビットマップの画像を出力してみました。 Inkscapeで「パス」→「ビットマップをトレース」でパスデータを作り、Lasertools(プラ … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機のキャリブレーション

データ通りの寸法で焼けるようにキャリブレーションをしました。 キャリブレーションは上手くできましたが、X軸の動きが悪くて精度が出ません。 「作」「ぶ」「く」「り」「塾」「Z」「K」「U」に精度の悪さが見えます。X軸の移動 … 続きを読む

自作望遠鏡の光軸が決まらない

何度やっても光軸が決まりません。何かとんでもない誤解をしているのかもしれません。 画像の中央部はまあまあシャープですが、月の円周部(画像の上の方)がダブって写っています。 一応、理屈はわかっているつもりなんですが何かが違 … 続きを読む

CNCレーザーの組み立てが進まない

ほんの少しですが部材が足りません。部材を入手するまで組み立ては延期です。 部材だけの問題だけではないんです。 電源やCNCコントローラー(ArduinoとCNCシールドの組み合わせ)、レーザーモジュールのドライバーボード … 続きを読む

CNCレーザー彫刻機の部品がすべて揃う

LaserTreeというメーカーのレーザーモジュールが届いて、すべての部品が揃いました。(ネジ類が少し足りないですが) 早速、本体にレーザーモジュールを取り付けてみました。ちょっと剛性が足りないかもしれませんが、まあ、な … 続きを読む