自作PCワークショップ

今日はモノづくり塾で自作PCワークショップをやりました。 AMD Ryzen 5とGeForce RTX 4070の繰り合わせでPCを組み、Linuxをインストールしてから、オープンソースの生成AI実行環境をインストール … 続きを読む

非プログラマー向けのAIツール

モノづくり塾のAI学習環境は、Linux PCにNVIDIAのGPUを搭載し、NVIDAドライバーとCUDAツールキットをインストールし、DockerとNVIDIAコンテナツールキットをインストールし・・・・・とLinu … 続きを読む

すべてをローカル環境で動かすRAGアプリケーション

だいぶ前にLLMアプリケーション開発環境のDifyでFireCrawlというクローリングサービスと連携したRAGアプリケーションが作れるようになり、実際にFireCrawlのクラウドサービスに接続してGemini Pro … 続きを読む

車庫の設計を始める

モノづくり塾建屋本体に関してはほぼやるべきことを終えたので、次は車庫を作る準備です。車庫にはバイクや自転車を格納し簡単な整備ができるようにしたい。 簡単な小屋みたいなものなので手書きでも構わないのですが、数値化しながら作 … 続きを読む

AIを当てにせずにAIを利用

最近は文章を入力する手間を省く、アイデアをまとめる、調べものをするというときに生成AIを利用することがあります。ChatGPTに代表される商用生成AIの性能は素晴らしいのですが、仕組み的に完璧な文章が生成されるわけではな … 続きを読む

そろそろ真剣にコリメーションを

コリメーションリングを作り直し、コリメーション用のアイピースを作ったので、そろそろ真剣にコリメーション(光軸合わせ)をします。 まずはコリメーション用のアイピースを覗いて、副鏡と接眼部の位置合わせです。アイピースの中の十 … 続きを読む

毎日暑いので涼しい部屋で生成AI遊び

刃物を研ぐにしても、木や金属を加工するにしても、暑くてかないません。ついつい冷房の効いたコンピューター室に逃げ込んでしまいます。とはいえ、そこで無為に過ごすわけにもいきません。 そこで今日も、生成AI遊びです。 過去記事 … 続きを読む

光軸が決まらない・・・

初めてやることなので何が正解なのかがよくわかっておらず、天体望遠鏡の光軸がなかなかピッタリと決まりません。 そこで使いにくかったコリメーションリングを作り直しました。 そしてコリメーション用のアイピースも作りました。 望 … 続きを読む

朝起きて見たら・・・

3Dプリンターの出力がぐちゃぐちゃでした。 原因は印刷物がベッドに定着せずに浮いてしまったこと。 対処方法は糊を塗るのが普通らしいですが、マスキングテープでも良いということでやってみました。 無事に印刷終了しましたが、不 … 続きを読む

夜中に塾に到着してスマートフォンホルダーを3D印刷する

自宅を21時半に出て塾に到着したのは23時半。道中、10頭ほどの鹿に遭遇しました。4頭は道志みちから藤野に抜ける篠原の峠で、6頭は塾のすぐ近くで。前回来たときはイノシシの親子に遭遇してビックリしましたが、今日はもっとビッ … 続きを読む