連載「Z世代=未来をつくるみなさんへ」第2回〜モノよりも「あいだ」を大切に

これまでの社会は、お金やモノを手に入れることが成功の証だとされてきました。「いい給料」「立派な家」「高級な品」。そうしたものを持つことが、人生の目標のように語られてきたのです。 けれど、モノがあふれる今の時代に、その価値 … 続きを読む

AIコーチのダッシュボード

昨日の投稿の続きです。 AIコーチを作るに至った動機は前の投稿に書いているので、関心のある方は読んでください。 AIコーチは、 を行うDiscordボットです。ユーザーには負担がかかりません。 仕組みは極力汎用的にして、 … 続きを読む

コミュニティーのためのAIコーチ

私は先生と呼ばれるような立場でもないし、そういう職種でもありませんが、学習にはとても関心があります。基本的に独学が好きで、ギター作りもロードバイク作りもプログラミングも独学ですが、教師、先輩や同僚のアドバイスによって助け … 続きを読む

勉強に励む塾スタッフ

上の写真は、朝早くに塾の近くで撮ったものです。ZIKUUは高台にあるのですが、下には桂川が流れており早朝には雲海のような景色が見られます。とても気持ちがいい。 今日は朝からずっと運用管理マニュアルを作りながら、塾スタッフ … 続きを読む

サーバー管理マニュアルを作り始める

サーバー管理をスタッフに引き継げるように、管理方法を文書しています。 という方針で作っています。中にはDiscordと連携した機能もあったりして、小さな会社やコミュニティーでも活用できるように思います。 最近は、多少問題 … 続きを読む

ロードバイク展示の話

今日はシマノ自転車博物館の職員の方が、はるばる大阪からいらっしゃいました。たまたまネットで見つけた私が製作している木製ロードバイクの件でした。 来年4月から翌年3月まで開かれる特別展を企画中だそうで、私が製作している木製 … 続きを読む

iPhone用画像アップロードのPoC

PoCはProof of Conceptの略。考えを実証するという意味ですね。 iPhoneからの画像のアップロードは、PCのブラウザからのアップロードとは若干違う動きをします。現行の運用メモアプリはまだその動きの違いに … 続きを読む