AI時代の失業問題

最近、海外の大手IT企業が大規模な人員削減を行ったという報道がありましたが、どうやらこれはAI活用を前提とした人員整理だったようです。 私はローカルLLMに関心があり、できるだけ手元でLLMを動かしながら日々研究していま … 続きを読む

錯覚しているのでは?と思うこと

「自由」「平等」「博愛」そんなスローガンで始まったフランス革命。左派の人々にとっては魅力的な歴史上の出来事ですが、よくよく調べれば、その裏にある複雑な構造と、時に悲惨な結果を理解することになるでしょう。さて、多くの日本人 … 続きを読む

少子化対策の提言書を書いてみました

この投稿に関連した文章です。 現代社会の大きな問題として掲げられている少子化問題。この問題は、かれこれ10年以上気に留めています。若年層の女性が地域から流出する、高い教育レベルの若者が働く場所がない、そもそも男性は結婚相 … 続きを読む

婚活

最近、各地で「婚活食事会」のような催しが盛んに行われています。特に地方都市では、若い女性の流出が顕著で、それが少子化や人口減少の一因と分析されています。例にもれず、モノづくり塾のある山梨県上野原市でも、同様の婚活イベント … 続きを読む

嘘と誠

儲かるなら、得をするなら嘘を容認するという光景をよく見ます。自分の損得を意識すると無意識に嘘をつくことがあります。これが人間性です。なかなか厄介な性質です。 戦争の歴史をつぶさに見ると、戦争を始めるときには嘘があります。 … 続きを読む

企業DXを推めるなら

中小企業に対してIT人材の雇用と養成を支援するのが一番大事です。DX予算を設備や機械に投資するのはその後で良い。小さな会社でもIT人材を一人でもいいから抱えましょう。メディアに広告を打っているパッケージソフトやオフィスツ … 続きを読む

日本語と生成AI

以前、「日本はハイコンテクスト文化の国だ」という話を書きましたが、今回もその流れで、最近考えたことを少しまとめてみたいと思います。 インバウンド政策の影響で、たくさんの外国人が日本を訪れるようになりました。その一方で、法 … 続きを読む

石油の凄さと「自由・民主主義」について考える

「日本は自由と民主主義の国だ」という言説をよく耳にしますが、私はこれは建前に過ぎず、現実とも事実とも言いがたいと感じています。 たとえば、論理的な話をしても、それが気に入らないという理由だけで非難されたり、意見を封じられ … 続きを読む

地方女子の流出問題

たまたま今日、目に留まった記事に「地方女子の流出問題」について書かれており、ある若い女性の取り組みが紹介されていました。 若い女性の流出は、少子化の最大の要因の一つとも言われています。これは全国的な課題であり、多くの地域 … 続きを読む

子どもが見えない少子化対策や地域おこし

モノづくり塾を開いてから1年が経ちました。その間、私なりにじっくりと人々と話し観察し考えてきたつもりです。そんな中で感じたこと思ったことをまとめます。 大人の自己満足と、子どもたちの未来 人間の行動は、大きく分けて4つの … 続きを読む