ZIKUU Research Libraryというもの
秋も深まり知も深まる ZIKUUは週末科学者という考え方を推奨していて、学術論文を読む習慣を付けるのは良いことだと思う。「週末科学者のすすめ」 上のスクリーンショットはその一部です。 最近、こつこつと最新の研究や関心のあ … 続きを読む
秋も深まり知も深まる ZIKUUは週末科学者という考え方を推奨していて、学術論文を読む習慣を付けるのは良いことだと思う。「週末科学者のすすめ」 上のスクリーンショットはその一部です。 最近、こつこつと最新の研究や関心のあ … 続きを読む
先日、作った木箱に仕切りを入れて仕上げました。 すべて手道具でやってもそれほど時間がかかりませんが、今回は塾生たちの真似をして、極力機械だけで作ってみました。所要時間は2時間くらいだったと思います。 午後からは、久しぶり … 続きを読む
私は神奈川県の横浜市と鎌倉市の境にある大船という地で産まれ育った。鎌倉の寺社や葉山や湘南の海で遊び、横浜で買い物をする。人は、生まれ育った環境に強く影響を受けると思っている。だから、この地域が歴史的・考古的にどういう場所 … 続きを読む
― 教育・行政・そして私たち自身の再起動 ― 序文 ― 思考の静止と、再生のための場所 この国は、静かに考えることをやめている。それは突然ではなく、ゆっくりと、心地よく進行してきた。 「前例どおりに」「安全に」「みんなと … 続きを読む
先日作った板接ぎの治具の使い心地を試すために、塾生たちがやっているような箱を作ってみました。 上の写真が、その治具を使って板接ぎをしている様子です。昔ながらのやり方ですが、薄板を上から押さえる力と、薄板同士を圧着する力が … 続きを読む
今日は午前中の早い時間に注文していたベンチバイスが届いたので、早速、作業台に取り付けました。 バイスを回す棒は木工旋盤で作りました。 作業台に取り付けられたベンチバイス。多少、調整が必要ですが。 さらに、テーブルソー用の … 続きを読む
最近の日本社会では、さまざまな問題が同時に噴き出している。毎日、SNSではアイツが悪い、コイツが悪いと言い合っているが、一向に問題は解決しない。 移民政策、ジェンダー政策、そしてソーラーパネルによる環境破壊。まるで別々の … 続きを読む
この2週間ほど、真剣に取り組んでいる小説の執筆。 タイトルは『酔いどれ塾 ーハットの中の奇跡ー』。ZIKUU文庫に置こうと思っています。読む人が読むとわかる、そういう仕立ての物語です。一般公開はしません。 筋書きを書き、 … 続きを読む