スライド丸鋸作業台を作り始める
消防の検査が入りました。消防法の規定で非常口を示すプレートを設置しています。このプレートの設置は有資格者がやらないといけないそうで、勝手に買ったり作ったりして設置することはできません。 流し台も購入して設置しました。外の … 続きを読む
消防の検査が入りました。消防法の規定で非常口を示すプレートを設置しています。このプレートの設置は有資格者がやらないといけないそうで、勝手に買ったり作ったりして設置することはできません。 流し台も購入して設置しました。外の … 続きを読む
前回はロフトのドアを作りましたが、今回はコンピューター室のドアです。 材料は仲間から提供されたこの長い集成材。カウンターの天板に使うものです。一枚35kgから40kgと少し重い板です。こういうものを作業の都合で頻繁に移動 … 続きを読む
木工関係の機械や道具の搬入、材料の移動や整理、サッシ枠の仕上げ、床塗装など諸々を作業を行いました。 木工バンドソーと集塵機を除くすべての機械の搬入が終わりました。まだ工房内にたくさんの手道具や備品が残っていますが重量物の … 続きを読む
今回の投稿はモノづくり塾のコンピューター室の内装に関するものです。 外装の工事が終了して足場が取れました。スッキリしました。 まずは天井張り。それ用の材料があるわけでもないので、余っている板材の厚み落としとハメ合い部分の … 続きを読む
土日に目一杯やってモノづくり塾建屋の外壁材を張り終えました。 側面(南北)の足場は屋根の傾斜に合わせて段々になっていますが、段差が大きいことと、乗り降りしにくいことがあって、作業場所の移動に体力を使います。午後3時頃にな … 続きを読む